2016年8月2日火曜日

ブログと進捗

また放置していました。すみません。書く気力がどうも起きなかったもので…。

えっと、とりあえずこれまでの進捗を整理しましょうか。
inrof
時間の流れに沿っていくと、まずマイコンとかLEDとかMOSFETとかブザーとか詰んだ回路が出来ました。
inrof用のマイコンボード(仮)
その後今度はちゃんと設計をして車体を作っていきました。現状、あとはサーボ、吸引機構周りの加工と、カラーセンサ回路、ボール確認センサ回路、それとDCDCとモータードライバを詰んだ回路を作り、距離センサ用にアルミを3枚作れば完成です(ウッ、工数が多いですね…)。とりあえず距離センサのアルミ板→アーム加工→回路という順でやるのが最適と考えています。本当に最適かは知りません。
そういえば今年のコンセプト(?)みたいなものを言ったか言ってないかよく覚えていないので言っておくと、吸引と距離センサを3つ使った効率の良い探索、またそれを複数台協調することでより速くした上で、なんかネタを仕込もうと思っています。ネタはまだ考え中です。
ハーフの現状と一緒に
ハーフマウス
KiCadのベタグランドと奮闘しています。あとはビアをガンガン付けてシルクでお絵描きすれば完成です。そろそろ発注しないとかなりまずいと思うので、頑張りたいと思います。

動いている車体が目の前にないからでしょうか、モチベーションが進捗があっても下がったりしています。進捗がないような錯覚がしますが、書き出してみると結構頑張っているなと思っています。なかなか面白いものですね。去年に、新しいものが来ると進捗がうまれた錯覚がすると言ったような気がします。本当にそうで、目に見えるのはロボットだけで、その努力は自分でも分からなくなることがあります。だから、文字で整理をするのですね。ブログを放置すると、いまいち自分の現状が掴みにくくなるもので、それで精神を無駄に削っていたのかもしれないと思うと(さすがに大げさですね、そんなことはないですが)、改めてブログの価値を感じざるをえないですね。
そういえば、また1シーズンに2つのロボットを作っていますね。笑ってしまいそうです。去年無理だって反省しただろうと。ただ、inrofなんて特にあすなろ賞を貰った上に班員のやる気が高いから、自分もやりたいと思うわけで、結局2つやっているわけです。これがどういう結果になるかは今は読めません。ただ、ブログと、これまでで身に付けてきた技術をうまく使いこなして、効率よくロボットを動かしたいな、と思っています。
明日中にアルミとKiCadは仕上げたいですね…。

今日はこの辺で。

0 件のコメント:

コメントを投稿