2018年1月18日木曜日

RCJJ関東の感想とか

どうも、少し放置気味でした。

進捗という進捗が特になく、強いて言うなら知ロボのラインセンサの回路を作ったくらいで、書いていませんでした。マウスの基板のはんだ付けもしていますが、少しペースダウンしていました。RCJJ関東のスタッフをやって少し人の方は疲れていたみたいです。

書くこともないのでスタッフの感想でも書いておきましょうか。

まあまず、色々なロボットが見れて面白かったです。車検やインタビューの時に創意工夫を聞いたチームがいくつかありましたが、どのチームもなかなか考えられていて、面白かったです。
競技(レスキューLine)の感想は、まずライントレースが正しくできることが大切なように思います。また、そのためにも、どのようなコースが出るか、予想外のコースが出ないかをある程度想定できた設計になっているかが割と大事なのかなーという印象です。これはどのロボコンにも通じるかと思いますが、「想定外」なことを減らせるかは結構重要です。交差点に関しては比較的よく動いていたように思うのでレベルアップは感じました。
メインは被災者救助なわけですが、救助機構を付けていないでライントレースだけで点を取るタイプのロボットが減ったような印象でした。良いことだと思います。認識方法や取り方は機体によって様々だったので、機構の多様性というレスキューLineの良さを感じました。
レスキューMazeはあまり見れなかったのですが、全体的に動くロボットが多くなかったみたいです。あまりルールも詳しくないので大きなこと言えないのですが、一定距離進む、一定角度曲がる、壁を正しく認識する、みたいな基礎的なところが迷路探索では大事になってくるかと思います。

こんな感じでしょうか。普段はマウスのことばかり考えているので、たまに別のロボコンを見るのは良い刺激になります。おそらくジャパンのスタッフにも参加するかと思います。ジャパンに来る方々はよろしくお願いします。


さて、そろそろ自分も動き出さないとなわけでして、そしてそろそろまとまった時間がとれそうなのでここ数日でマウスの探索、経路導出を進めたいと思います。とりあえずいつしか作ろうとした作りかけのシミュレータを完成させて、賢い走行ができるようなアルゴリズムを考えていきます。

今日はこの辺で。


0 件のコメント:

コメントを投稿