ロボット日記

自分の作っているロボットの製作、参加した大会などを書いていくブログです。

2018年6月22日金曜日

ちょっと休憩

›
さて、とりあえず機体データもまとめて、これから作業…といきたいところですが、色々タスクがあって現在、結構忙しめです。 どのみち来週から2週間ほど作業出来ないので、マウスの作業は、7月からとなります。 あ、一応、来月の草の根大会にお邪魔しようかなーと思っています。旧作の動作確...

車体データ 山田君5号と6号

›
山田君5号と6号の紹介記事です。 ・概要 知能ロボコン2018マスターズコースに参加した機体です。2台で、5号がボール、缶、ペットボトルを、6号がMAX缶とピラミッドを担当します。 ・戦績 知能ロボコン2018マスターズコース一次予選敗退 最優秀ビデオ賞(ビ...
2018年6月19日火曜日

知能ロボコン2018惨敗…

›
どうも、お疲れ様でした。 今年も、仙台知能ロボコンの方に、参加させていただきました。 結果から言うと、一次予選敗退と、かなり久しぶり(マウス2016学生大会以来?)にロボットが思うように動かない展開となりました。 とりあえず、レポート書いていきます。 0日目(前日)...
2018年6月13日水曜日

最終調整

›
迫って来ましたね。 2日ほど、最後の調整です。壊れていた部品を取り替え、細かいソフトの修正をしました。缶の投げ方やサーボの上げ方、特定パターンのライントレースなどにミスがあったので修正しました。 山田君3号改のようにパーフェクト前提、とまではいきませんが、そこそこパーフェ...
2018年6月9日土曜日

いろいろ改善

›
集中力を高めて今週は調整しました。 さまざまな不安定な点、改善できる箇所を直していきました。かなり色々やりました。探索範囲、速度、wait時間、サーボの角度などいわゆる調整の部分はもちろん、max缶が見えなかった時に位置を推定して取りに行ったり通信を工夫して協調動作をスムーズ...
2018年6月2日土曜日

おおむね良好

›
2台の細かい調整を進めています。 色々やりました。探索範囲、投げ方、協調動作、センサの調整、位置合わせの改善…などなど。とりあえず問題が見つかったら1つ1つ潰すような感じで調整しています。 一応そこそこ動きも良くなっており、今日も最終的には80点を取れており、運が良ければ...
2018年5月30日水曜日

いや、あと実質2週間か

›
なかなかまだまだ難しいですねー。 とりあえず、6号機の方は、まあ良くなっています。問題は、アームの形状の問題で稀にボールがピッタリはまってしまうことと、探索中にペットボトルを倒すことがあることです。後者は初めて起こったのでどうしようかな。缶を探すときだったので、探索で奥にいか...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

T_Kimura
ロボットを作っています。主にマイクロマウスを製作しています。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.