ロボット日記
自分の作っているロボットの製作、参加した大会などを書いていくブログです。
2025年2月25日火曜日
全日本大会2024
›
今年度の大会が終了しました。参加者の皆さまお疲れ様でした。 今年の私の結果は5位。 試走会前日に派手にマシンを壊した こともあり、なんか探索は直進がガタガタしてしまっており(むりくり修理したエンコーダが時々正しく読めてないような気がする)、そのせいか分かりませんが壁の読み違いが発...
2025年2月22日土曜日
ド派手なクラッシュからの試走会
›
本日は試走会になんとか参加してきました。 というのも、昨日のお昼ごろ、盛大なクラッシュをやってしまいました。会場にいる人には見せましたが、今回はスローモーションの動画が取れました。こちらです。 この衝撃で、右のモータマウントがもげました。やっちまった...。このパッドは回路も兼ね...
2025年2月10日月曜日
全日本大会用新作 "BlueSkyDelta"
›
やっぱりね、大事なのは力だと思うんですよ(新年の挨拶) 今回は全日本大会向けに新作を用意しました。BlueSky改めBlueSkyDeltaです。 (本当は1月中くらいにハードを完成させようと思っていましたが、普通に卒論を書かないとまずかったので少し遅れて本日出来上がりました) ...
2024年12月23日月曜日
東日本地区大会2024
›
今シーズン最後の地区大会である東日本地区大会に参加してきました。参加者の皆さんお疲れさまでした。工芸大の皆様運営ありがとうございました。 えーと、アドカレ以来特にブログでは音沙汰なかったわけですが、そのまんまでしてマウスの作業はほとんど行いませんでした。普通に中部地区大会や学生大...
2024年12月5日木曜日
Entranceのマシンデータ
›
この記事は マイクロマウス Advent Calendar 2024 の5日目の記事です。 昨日の記事はShachiku Hakase さんの「マイクロマウスロボットコンテストにおけるロボトレース競技向けのログ保存およびPythonと生成AIで作るログ表示システムの解説」でした...
2024年12月3日火曜日
学生大会2024
›
この記事は WMMC Advent Calendar 2024 3日目の記事です。 昨日の記事はジャッジー先輩の「作り置きのススメ」でした。 私も昨年から一人暮らしをするようになったので、共感できるところ、ためになるところが多かったです。洗い物が増えると面倒くさいのとか、野菜...
2024年11月4日月曜日
中部地区大会2024
›
ということで、 到達するまで苦戦 しましたが90分遅れで会場に着き、中部地区大会に初参加してきました。運が悪かった方だと3時間以上遅れてしまった方もいたそうで、参加者の皆さま本当にお疲れさまでした。 試走会は、自分のマシンは当日の朝の調整の手応えとだいたい同じような内容だったので...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示