少し時間があったため、色々と進めました。以下進捗報告です。
inrof
SHの方のマイコンボードは、少し配線漏れがありましたが、一応動くようになりました。
それと、動作確認終了までかなり苦戦しましたが、こんなものが出来ました。
もう1台目のマイコンボードです。見れば分かりますが、RX621を使っています。インターフェイスを強くしようとしたばかりに、裏の配線は地獄を見ました。足の折れたチップトランジスタにUEW付けるとか、もうやりたくないです。7セグを表裏間違えていて…。どうにか回路が動くことは確認できました。
RX621に関しては…Lチカできました!CS+,RFPを導入しました。RFPの書き込みの速さに驚きました。というか今HEWとFDTとか時代遅れ感がありますが…。
ところで、SHとRX、データシートを見るとMTU2が両方ともありますよね。一見同じように書けば良いのかと思いきや、なんかフラグの立ち方とか微妙に違うのですよね…。ということでまだ割り込みなんて高度なことはできていません。
inrofはそんな感じです。
マイクロマウス
設計が、だいぶ進みました。また、部品集めも足回りや、吸引モータなどは大体手に入れました。こんなマウスが、本当に動くといいですね〜。
アルミ材も入手したので、今後は山田君3号のハードウェアを作り直そうと思います。剛性を上げること、水平を保つこと、重心など意識して改良型を作ります。底面、PSDのあたりは絶対直します。アームも前のは高重心過ぎたので、サーボの位置を少し前にして改良したいです。吸引力不足も若干感じたので、余裕があればそこも直したいですが…(モータの選定とか)、少し時間がないかもです。
とはいえ、よく言っていますが、体調第一で。こうやっていい感じに進んでいくとついつい作業をし過ぎて燃え尽きることがあるので、自制しつつ、気楽にやっていこうと思います。
今日はこの辺で。
とはいえ、よく言っていますが、体調第一で。こうやっていい感じに進んでいくとついつい作業をし過ぎて燃え尽きることがあるので、自制しつつ、気楽にやっていこうと思います。
今日はこの辺で。
0 件のコメント:
コメントを投稿