2015年8月28日金曜日

アノードとカソード

寝ている間に蚊に10カ所刺されててかゆいです…。

今日やったことは

ノードのアームを作りました(後はサーボに付けるだけ)。ちゃんと動くと良いですね…。
ノードの傾斜路問題は、振動(傾斜)スイッチでなんとかしようと思っています(ちょうど例のC基板に乗っけられますね)。自作には無理がありますしね。

その後に回路チェックをしました。マイクロマウス用のセンサです。最初動いていなくて、テスターでちょこまかいじっていたら、LEDのアノードとカソードを逆にしていたことに気づきました…。直したらLEDはすべて光りました(良かったです)。普段使うものと内部端子が逆でした…。今度からはテスターで確認しましょう。

次はセンサの受光側の確認ですね。複雑だからミスしていないことを祈ります…。後、定電流モータードライバの確認もしなければですね。それができたらマイクロマウスの車体を作りたいです。後ノードのプログラムもありますね…。コードが足りなくなりそうです。

やること多いですね。でも明日、明後日、明々後日は作業ができません(涙)。
9/15くらいまでにハードウェアは完璧にしたいけど厳しそうです…。

今日はこの辺で。
光りました‼︎

2015年8月26日水曜日

本当に間に合うのでしょうかね

雨嫌いです…。

今日やったことは

電池パックを3つ作りました(単3を8本繋いだもの2つと、単4を10本繋いだもの)。ニッケル水素電池を使いました。
表面をやすっておくと、行いやすいです(フラックスがあればもっと良いのですが…)。
なお、これは危険なので行うことは自己責任ですね。保証はハンダ付けをしないでと書いてあるから受けられませんし。とりあえず正常なので良かったです。

後、ノード用のロボットを動かしてみました。プログラムが間違っている(多分)のか、ちゃんと動作しません…。直進はしますけど。

後マイクロマウスにも出ようと思っているので、その作業もしなければかもしれません。回路はほぼ作った(動くかは試していません…)のでこっちも車体作るべきですかね。それより先に回路のチェックをすべきかな。

とりあえず、回路のチェック≧ノードのプログラム>マウスの車体
の優先順位で頑張っていきますか。

でも明日作業出来ないのですよね…。回路図をかくこととプログラムをパソコン上で書くことくらいならできそうですが。
本当に大会に間に合うのでしょうか…。まぁ、頑張りましょう。

今日はこの辺で。

2015年8月25日火曜日

傾斜路どうしましょうか

今日寒かったです…。急に変わるのは困ります(汗)。

それで、今日は何をしたかというと

一応、車体が大体できました。後はアーム(ブルドーザー式)を作って配線をすれば良いとは思いますが…ある問題がおきていまして。
傾斜路検知にマイクロスイッチと球を使おうと思っていましたが、球が軽すぎて反応しません…(ビー玉は無理か…当たり前か…)。鉄球使うなり、別の方式にするなりしないとダメでしょうね。

後、私物の整理をしました(笑)。ひどかったので。これで少しは便利になるかな…。

あんまり今日作業してませんね。明日何しましょうか。

今日はこの辺で。

2015年8月24日月曜日

車体を作り始めました

最近暑さが和らいできてて、助かります。ロボットには関係ないか…。

今日やったことをまとめようと思います。

まず、回路を作りました。コンパレータ回路とマイクロスイッチ用のプルダウン回路です。Cタイプ基板に全て付けて、まだスペースがあります。何かつけるかもしれません。

その後は、今後出る予定のrcjのノード大会の車体を作り始めました。サーボモータ用のアングルを作りました。後アルミ板に穴を開けました。

明日には車体を作り終えたいです…。後コードも作っておきたいです。

今日はこの辺で。
回路

サーボとアングル



2015年8月23日日曜日

ブログ、始めてみました

ブログを、作ってみました。

自分がどんなことをしてたのか客観的に見れると、日々の作業が充実するかなと思ったので。何となく作っているより良いかなと思って。

基本的に作っているロボットのことを書いていく予定です。